天地人は、新規事業開発、衛星画像解析、ビッグデータ解析、機械学習、衛星ハードウェア開発等、多様な専門性を有するメンバーで構成されています。 少し取り扱うのが難しい国内外の地球観測衛星のデータを、スピーディに課題解決に繋げます。
Our members have a variety of expertise in new business development, satellite image analysis, big data analysis, machine learning, and satellite hardware development.
We connect diverse earth observation satellite data to the solution of issues in a timely manner.
天地人は、新規事業開発、衛星画像解析、ビッグデータ解析、機械学習、衛星ハードウェア開発等、多様な専門性を有するメンバーで構成されています。 少し取り扱うのが難しい国内外の地球観測衛星のデータを、スピーディに課題解決に繋げます。
Our members have a variety of expertise in new business development, satellite image analysis, big data analysis, machine learning, and satellite hardware development.
We connect diverse earth observation satellite data to the solution of issues in a timely manner.
多様な人的ネットワークと、マインドスコープ株式会社、株式会社センスプラウト等の設立・事業拡大を通じて身につけた豊富な新規事業開発の経験を活かし、株式会社天地人の代表取締役を務める。 農業IoTセンサーの開発経験もあり、ハードウェアからソフトウェアまでその知識は幅広く、天地人サービスをビジネス視点でデザインする。
With a diverse network of human resources and a wealth of experience in new business development gained through the establishment and expansion of Mindscope Co., Ltd. and Senseprout Inc, he is the President of Tenchijin. He also has experience in developing agricultural IoT sensors, and his knowledge ranges from hardware to software, and designs Tenchiin services from a business perspective.
早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻(修士) 現在、JAXA主任研究開発員でもある。降水観測の「GPM主衛星」、温室効果ガス観測の「いぶき2号衛星」について、全開発工程を担った地球観測衛星の専門家。 NASAゴダード宇宙飛行センター駐在を経験。 大規模システムのプロジェクトマネジメントを専門とする一方で、自ら開発した衛星の観測データを活用しつつ、ビジネスアイデアを創出する。
Department of Mechanical Engineering, Graduate School of Science and Engineering, Waseda University (Master)
Currently, he is also JAXA's Principal Investigator. He is an expert on earth observation satellites and has been involved in the entire development process of the GPM core satellite for rainfall observation and the IBUKI-2 satellite for greenhouse gas observation.
He was stationed at NASA's Goddard Space Flight Center.
In addition to specializing in large-scale system project management, he has been creating business ideas by utilizing observation data from satellites he has developed.
東京大学大学院工学系研究科 先端学際工学専攻博士課程修了(博士(工学)) 衛星やドローンによるリモートセンシング画像の解析・分析が専門。 現在は、東京大学空間情報科学研究センター研究員、および米国シリコンバレーのスタートアップに所属。 三菱総合研究所で長年培った経験を生かしつつ、天地人サービスの開発を進める。衛星通信事業を担当する。
D. in Advanced Interdisciplinary Engineering, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
He specializes in the analysis of remote sensing images using satellites and drones.
He is currently a researcher at the University of Tokyo's Center for Spatial Information Science and a member of a startup in Silicon Valley, USA.
He draws on his many years of experience at Mitsubishi Research Institute, while also developing celestial and human services. He is in charge of the satellite communication business.
2012年より税理士登録。 複数の企業の社外監査役なども務める事業管理、財務・会計のスペシャリスト。 事業推進の部分で、株式会社天地人の屋台骨を支える。
He has been a registered tax accountant since 2012.
He is a specialist in business management, finance and accounting, including serving as an external auditor for several companies.
He supports the backbone of Tenchijin in the area of business development.
外資系広告会社Wieden+Kennedyのクリエイティブ・テクノロジストとして先端技術を用いたデジタル広告企画やプロトタイプ制作の実績を積んだ後、 日本科学未来館では難解な科学データや地球環境を、一般生活者に直感的に伝える展示の企画・コンテンツ開発に従事する。 専門はインタラクションデザイン。天地人では、UI/UXディレクションとフロントエンド開発を担当している。
He is equipped with experience in digital advertisement planning and prototyping from his days as Creative Technologist at Widen+Kennedy; and communication skills to inform the public of difficult scientific data and the global environment as an event planner at National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan). He specializes in Interaction Design. In Tenchijin, he is in charge of UI/UX direction and front-end development.
東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了(博士(工学))。 大学では一貫して流体力学を基礎とした交通渋滞の研究を実施。 株式会社三菱総合研究所を経てフリーランス。 これまで、官公庁向けに自動車、鉄道、航空などの交通政策に関する調査研究、民間企業向けに自動車、ITS分野の新商品開発、海外進出に関するコンサルティングを経験。 専門分野:航空・宇宙、交通、流体力学、自動車・ITS・コネクテッドカー。
D. in Advanced Interdisciplinary Engineering, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
She conducted research on traffic congestion based on fluid dynamics.
After working at Mitsubishi Research Institute, she worked as a freelancer.
She has experience with researching transportation policies for government agencies in the areas of automobiles, railways, and aviation, and has consulted for private companies on new product development in the automotive and ITS fields and overseas expansion.
Areas of expertise: aerospace, transportation, fluid dynamics, automobiles, ITS and connected cars.
IE Business School MBA修了。 アクセンチュアにて経営コンサルティングを実施後、楽天にて新規事業開発、海外事業管理、経営企画業務に従事。 その後、Triple W株式会社のヨーロッパ責任者として事業立ち上げを経験。 現在はフランスにて日本とヨーロッパのスタートアップの事業立ち上げ、拡大、海外展開を支援。天地人では海外企業とのプロジェクト、アライアンスを担当している。
MBA from IE Business School
After working as a management consultant at Accenture, he joined Rakuten, where he was involved in new business development, overseas business management and corporate planning.
After that, he was in charge of Europe at Triple W Inc.
He is currently working in France to help Japanese and European startups launch and expand their businesses abroad. At Tenchijin, he is in charge of projects and alliances with foreign companies.
フリーランスのグラフィックデザイナーとして2006年より活動を開始。 主に企業ロゴや名刺などブランディング関連のデザイン経験を経て2016年よりライバルスクールズに参加。 現在同社アートディレクターとして外資系企業のローカライゼーションを担当している。
He has been working as a freelance graphic designer since 2006. He joined Rival Schools in 2016 after having designed mainly corporate logos, business cards and other branding-related projects. He currently works as an art director at the company, where he is in charge of localization for foreign companies.
筑波大学生命環境科学研究科環境科学専攻(修士)水の循環を科学する学問である水文学が専門。 JAXA研究開発員でもあり、JAXAでは、衛星データを用いた防災事業に従事。 天地人では、一次産業分野の市場分析および水資源に関する研究を担当している。
Master in Environmental Science, University of Tsukuba, specializes in hydrology, the science of the water cycle. She is also a JAXA research and development (R&D) staff member, and at JAXA, she works on disaster prevention projects using satellite data. At Tenchijin, she is in charge of market analysis of primary industries and research on water resources.
慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻 に在学。 専門は、深層学習、コンピュータビジョン / 自然言語処理。天地人では、画像解析と機械学習を担当している。
He is currently enrolled in the Graduate School of Science and Technology, Keio University, Department of Integrated Design Engineering.
He specializes in deep learning, computer vision and natural language processing. He is in charge of image analysis and machine learning at Tenchijin.
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻(空間情報研究センター)に在学。 専門は、深層学習、都市計算。 天地人では、バックエンド開発を担当している。
Master in Department of Socio-Cultural and Environmental Studies (Center for Spatial Information Research) Graduate School of Frontier Sciences,University of Tokyo. He specializes in deep learning and urban computation. In Tenchijin, he is in charge of the back-end development.
ジョージア工科大学理学部物理学科(副専攻:国際開発)に在学。 専門は、宇宙物理学、環境の持続可能性 。 天地人では、ソフトウェアエンジニアとマーケットリサーチを担当している。
She is a Masters student at Department of Physics at Tokyo Institute of Technology. She specializes in astrophysics and environmental sustainability. She works as a software engineer and market researcher for Tenchijin.
明治大学農学部農学科4年野菜園芸学研究室(明治大学院農学研究科進学予定)に在学。 専門は、野菜園芸学。 天地人では、一次産業でのビジネス開発を担当している。
He is a fourth-year student at the Laboratory of Vegetable Horticulture, Faculty of Agriculture, Meiji University. His specialty is vegetable gardening. At Tenchijin, he is in charge of business development in primary industries.
UPDATES
[採用情報]プラットフォームエンジニア(募集は終了しました)
[採用情報]ソフトウェアエンジニアインターン、事業戦略・広報インターン(募集は終了しました)
宇宙ビッグデータを使った独自の土地評価サービスを提供する株式会社 天地人が、米国Microsoft社が提供する『Microsoft for Startups』に採択されました
[急募]ソフトウェアエンジニアインターン、事業戦略インターン(募集は終了しました)
「人類の文明活動を最適化する」株式会社天地人のHP開設
チーム天地人が「株式会社天地人」としてスタートしました